こんにちは。
日々訪れたゴルフ場の感想をコツコツと書いているブログをまとめてみました。
ゴルフ場選びの基準は人によって価格、コース戦略、混み具合、サービス、食事など、さまざまだと思いますが、私の場合は価格と混み具合を天秤にかけていつもゴルフ場探しをしています。
とにかく詰め込みすぎで毎ホール待たされるのが時間の無駄でしかないと思うので値段は最安値ではなくても待ち時間の少ないゴルフ場がいいと思います。
そして、待ち時間の少ないゴルフ場はだいたいコースやグリーンの状態も良く、サービスもいいように思います。
ゴルフ場選びで、私が一番参考にしないのは食事ですかね。どこに行ってもカレーとビールなんで…
そんなことを考えながら日々書いているブログですがみなさんのゴルフ場選びの参考になれば嬉しいです。

いつまで経ってもアベレージ100のエンジョイゴルファー。
もうスコアを良くすることは半分諦めて、滋賀のゴルフ場制覇をめざしている。
80台や70台で回る上級者ではないので、コース戦略的なことは一切書いていませんので、コース戦略の情報が欲しい方には参考にならないと思います。
実際にラウンドしたゴルフ場一覧
皇子山カントリー、カートがない。一体どんなコースか気になっている人も多いと思いますので、参考になれば嬉しいです!
実際にラウンドした感想
皇子山カントリークラブを予約する
何も無いのに難しかったこれが率直な感想です。
私が回ったのは鈴鹿コースと伊吹コース、もうひとつ志摩コースがあります。
コースが狭いわけでもなく、池がたくさんあるとかもない(むしろほとんどない)けど、難しく思うのはガードバンカーが多めで花道が少ない。
花道が狭いのでバンカー越えでグリーンを狙ったら、暖かかったとはいえ真冬のゴルフの午前中のグリーンはガチガチ。ガードバンカーとグリーン奥へとことごとくやられました。
しかも、バブル時代の古いゴルフ場なのでグリーンはほとんどが典型的な受けグリーン。奥からのガチガチグリーンへの返しのアプローチも難しい。
実際にラウンドした感想
大甲賀カントリークラブ油日コースを予約する
GORAやGDOなどの予約サイトで予約するときって検索の順位がデフォルトが「予約の多い順」てなっていて、検索順を変えるとしても「価格が安い順」くらいなので、名門って呼ばれる訳でも無いし、安いわけでもないゴルフ場は検索サイトでも出てきにくいので予約の対象にあまりならないですよね。
そんな所謂中堅ゴルフ場のコムウッドゴルフクラブ、今回はじめてラウンドしてみて、コース管理の良さ、池がずっと配置されたアウトコースなど、見どころもあり楽しさは大変満足のいくものでした。
穴場かも!
実際にラウンドした感想
コムウッドゴルフクラブを予約する
ゴルフ場と同じ敷地に天然温泉のある宿泊施設があり、宿泊でゴルフを愉しむことも出来ます。
また、ゴルフ以外でもコテージでの宿泊やプールやテニスコートもあるので、ゴルフだけではなく家族旅行やデートにもおすすめします。
実際にラウンドした感想
タラオカントリークラブを予約する
ジャンボ尾崎(尾崎将司選手)が監修していることで有名なゴルフ場。通称、富士スタ。ジャンボ軍団が全盛期だったころは合宿とかもしていたみたいで、50代以上の人とこのコースの話をするとだいたいジャンボの話が出てきます。クラブハウスにも至る所にジャンボ軍団の写真が飾ってあります。
実際にラウンドした感想
富士スタジアム 北コースを予約する
滋賀県の信楽にあるゴルフ場で、以前は”しがらきの森ゴルフカントリークラブ”という名前でしたがリニューアルされてたゴルフ場です。
信楽といえばタヌキの焼物で有名な陶器の街ですが、高地にあるため関西の軽井沢と言われ、ゴルフサイトでは軒並み高評価のタラオカントリーや名門ザ・カントリーなどもあるところです。
実際にラウンドした感想
ローズゴルフクラブを予約する
滋賀県の西南部比良山の麓にあるゴルフ場。
比良山は京都府との県境にある山なので京都からもアクセスがよく人気のあるゴルフ場です。
昔ながらの会員制の高級ゴルフ倶楽部のイメージが強かったのですが、現在は運営がアコーディアグループに変わりパグリックコースとなっています。
近くには比叡山や京都側には三千院などの観光名所や滋賀側には雄琴温泉などもあるので泊まりで行くのもおすすめです。
実際にラウンドした感想
比良ゴルフ倶楽部を予約する
瀬田ゴルフコースは琵琶湖から流れる瀬田川沿いにあり北コース、東コース、西コースの3コース54ホールあるとても大きなゴルフ場です。
プロのトーナメントも開催される名門コースだけにコースからクラブハウスやレストランまでとても綺麗。その分お値段も結構します。
有名なゴルフ場なので関西のゴルファーなら一度は聞いたことあるゴルフ場だと思います。
プリンスホテル系列で近くに大津プリンスホテルがあるので、宿泊のプランも充実しています。
実際にラウンドした感想
瀬田ゴルフコース 西コースを予約する
大津カントリーといえは滋賀が誇る名門コース。
東コースは天瀬、南郷、石山の計27ホールあるとても大きなゴルフ場です。隣に大津カントリーの西コースの18ホールもあるので、ほんとに大きなゴルフ場です。
とても綺麗なゴルフ場なのにアコーディアグループになってからは値段も安くなり、京滋バイパスの笠取インターから降りて一本道でアクセスもよく大変人気のゴルフ場です。
実際にラウンドした感想
大津カントリークラブ 東コースを予約する
結構知らない人が多い大甲賀カントリー 神コースの読み方ですが、「ダイコウカカントリー カムラコース」と読みます。特に神=カムラとは中々読めないですよね。
実際にラウンドした感想
大甲賀カントリー 神コースを予約する
このゴルフ場でよく話題になるのが“双鈴”の読み方ですが、答えは“ソウレイ”です。
ソウリンって言われてる方(普通に読んだらそうなる)がよくおられるので間違わないようにしましょう!
コメント